1. ボララボトップ
  2. 痔に関する基本情報
  3. 痔に関する基本情報
  4. きれ痔の症状と原因

きれ痔の症状と原因

きれ痔(裂肛)とは、歯状線より下にある肛門上皮が切れた状態のことです。痛みが強く治りにくいため、悪化しやすいといわれています。また、きれ痔の他にさけ痔と呼ばれることもあります。

少量の出血と痛みが特徴

症状

排便時に強い痛みと出血があります。通常、出血はトイレットペーパーに付く程度で、多くはありません。便が硬いと、痛みも強くなります。

原因

便秘の硬い便や、勢いよく下痢便が通過することで肛門上皮が切れてしまうことが主な原因です。

きれ痔(裂肛)の悪化サイクル

きれ痔(裂肛)は悪化しやすい痔です。

一度きれ痔(裂肛)になってしまうと、その強い痛みから排便をがまんするようになります。その結果、便秘傾向になり、いざ排便するときには硬い便が患部を傷つけやすくなります。

そして、鋭い痛みが走ることからまた排便をがまんするようになり、ますます便秘を引き起こしてしまうのです。

さらに、便が傷口に付いてしまうために、炎症が起こるなどして、なかなか治りにくいのです。

※肛門への負担が痔の発症にどのように影響しているかは関連リンクを参考にしてください。

きれ痔(裂肛)はなぜ女性に多い?

きれ痔(裂肛)は女性に多いといわれています。これは、ダイエットなどで食事量を制限して便秘に悩んでいる女性が多いことと関係があるようです。

食事量が少なくなると、腸のはたらきが鈍って便秘になりやすくなります。その結果、便が硬くなって排便の際に肛門上皮を傷つけてきれ痔(裂肛)になってしまうのです。

  • Facebookもチェック
  • Twitterもチェック
  • Instagramもチェック